園田隆一郎のオペラを100倍楽しむ方法 vol,9 〜優しい愛の炎よ〜 『湖上の美人』直前スペシャル
園田隆一郎芸術監督2018-2020シーズン
藤沢市民オペラ芸術監督で指揮者「園田隆一郎」がオペラ界大注目の歌手とともに、美しい歌声と、楽しいトークをお届けする人気シリーズ第9弾!!
12月の公演を前にロッシーニの傑作『湖上の美人』の聴きどころを演奏&解説。
ロッシーニ以外にもベルカント・オペラの名曲をたくさんお届けします。
華麗なコロラトゥーラと輝かしい超高音、飛び散る火花をお楽しみ下さい!
日時
2019年 10月 12日(土) 15時開演 (14時30分開場)
会場
藤沢市民会館 小ホール(藤沢市鵠沼東8-1)
藤沢市鵠沼東8-1
出演
森谷 真理(ソプラノ)
メトロポリタン・オペラ『魔笛』(J.レヴァイン指揮)夜の女王で出演したほかウィーン・フォルクスオーパー、ドイツ・ライプツィヒ・オペラなど欧米の歌劇場で活躍。リンツ州立劇場の専属歌手として活躍。コンサートではポーランド国立放送交響楽団、ワシントン・ナショナル交響楽団などと共演。国内では17年東京二期会『ばらの騎士』、18年びわ湖ホール『ワルキューレ』等に出演。19年東京二期会『サロメ』タイトルロールに続き、10月には東京二期会『蝶々夫人』タイトルロールで出演予定。二期会会員。
メトロポリタン・オペラ『魔笛』(J.レヴァイン指揮)夜の女王で出演したほかウィーン・フォルクスオーパー、ドイツ・ライプツィヒ・オペラなど欧米の歌劇場で活躍。リンツ州立劇場の専属歌手として活躍。コンサートではポーランド国立放送交響楽団、ワシントン・ナショナル交響楽団などと共演。国内では17年東京二期会『ばらの騎士』、18年びわ湖ホール『ワルキューレ』等に出演。19年東京二期会『サロメ』タイトルロールに続き、10月には東京二期会『蝶々夫人』タイトルロールで出演予定。二期会会員。
小掘 勇介(テノール)
第7回静岡国際オペラコンクール入選並びに三浦環特別賞受賞。第36回飯塚新人音楽コンクール第1位。第16回東京音楽コンクール声楽部門第2位。2016年文化庁新進芸術家海外研修生として、イタリアのボローニャに留学。オーストリアでのチロル祝祭歌劇場公演《アルジェのイタリア女》のリンドーロでヨーロッパ・デビューを果たし、国内では、びわ湖ホール公演《連隊の娘》、藤原歌劇団本公演《ラ・チェネレントラ》、日生劇場名作シリーズ《魔笛》の他、国内外で活躍している。日本ロッシーニ協会会員。
第7回静岡国際オペラコンクール入選並びに三浦環特別賞受賞。第36回飯塚新人音楽コンクール第1位。第16回東京音楽コンクール声楽部門第2位。2016年文化庁新進芸術家海外研修生として、イタリアのボローニャに留学。オーストリアでのチロル祝祭歌劇場公演《アルジェのイタリア女》のリンドーロでヨーロッパ・デビューを果たし、国内では、びわ湖ホール公演《連隊の娘》、藤原歌劇団本公演《ラ・チェネレントラ》、日生劇場名作シリーズ《魔笛》の他、国内外で活躍している。日本ロッシーニ協会会員。
山本 康寛(テノール)
京都市立芸術大学大学院修了。日本音楽コンクール第2位、日伊声楽コンコルソ第2位、並びに五十嵐喜芳賞の他多数入賞、平和堂財団芸術奨励賞、青山音楽賞、五島記念文化賞オペラ新人賞を受賞。五島記念文化財団の奨学生として渡伊。ロッシーニ・オペラ・フェスティバルでは『ランスへの旅』リーベンスコフ伯爵役でイタリアデビュー。びわ湖ホール声楽アンサンブルソロ登録メンバー、びわ湖ホール四大テノールメンバー、藤原歌劇団団員。
京都市立芸術大学大学院修了。日本音楽コンクール第2位、日伊声楽コンコルソ第2位、並びに五十嵐喜芳賞の他多数入賞、平和堂財団芸術奨励賞、青山音楽賞、五島記念文化賞オペラ新人賞を受賞。五島記念文化財団の奨学生として渡伊。ロッシーニ・オペラ・フェスティバルでは『ランスへの旅』リーベンスコフ伯爵役でイタリアデビュー。びわ湖ホール声楽アンサンブルソロ登録メンバー、びわ湖ホール四大テノールメンバー、藤原歌劇団団員。
園田隆一郎(ピアノ・お話)
2006年、シエナのキジアーナ夏季音楽週間『トスカ』を指揮してデビュー。翌年、藤原歌劇団『ラ・ボエーム』を指揮して日本デビューを果たす。同年夏にはペーザロのロッシーニ・オペラ・ フェスティヴァル『ランスへの旅』を指揮。以後、国内外で着実に実績を重ね、オペラと交響曲の両分野で活躍する指揮者の一人である。東京藝術大学音楽学部指揮科、同大学大学院を修了。2005年第16回五島記念文化賞オペラ新人賞、2017年度第16回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。藤沢市民オペラ芸術監督。
2006年、シエナのキジアーナ夏季音楽週間『トスカ』を指揮してデビュー。翌年、藤原歌劇団『ラ・ボエーム』を指揮して日本デビューを果たす。同年夏にはペーザロのロッシーニ・オペラ・ フェスティヴァル『ランスへの旅』を指揮。以後、国内外で着実に実績を重ね、オペラと交響曲の両分野で活躍する指揮者の一人である。東京藝術大学音楽学部指揮科、同大学大学院を修了。2005年第16回五島記念文化賞オペラ新人賞、2017年度第16回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。藤沢市民オペラ芸術監督。
プログラム
ロッシーニ『湖上の美人』より「我が勇士たちよ、私はお前たちと共に」「優しい愛の炎よ」「胸の想いは満ち溢れ」
ドニゼッティ『ラ・ファヴォリート』より「夢の中の清らかな天使」
ドニゼッティ『連隊の娘』より「ああ友よ、何て楽しい日なんだ」
ベッリーニ 『清教徒』より「あなたの優しい声が」 他
チケット料金
3,000円 (全席指定・税込)
藤沢市民会館 | 0466-23-2415 (受付時間 9:00-17:00) ※発売日当日の電話予約は、11時から |
湘南台文化センター市民シアター | 0466-45-1550 (受付時間 9:00-17:00) ※発売日当日の電話予約は、11時から |
チケットぴあ(Pコード:155-562) | 0570-02-9999 |
ローソンチケット(Lコード:32613) | 0570-000-407 |
イープラス | |
カンフェティ | カンフェティチケットセンター 0120-240-540(受付時間 平日10:00~18:00・オペレーター対応) |
※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ※やむを得ない事情により出演者、曲目等変更になる場合がございます。 ※前売券完売の場合は当日券の発売はございません。 ※場内での写真撮影、録音、録画、及び携帯電話のご使用は固くお断りいたします。 |
主催・お問い合わせ
公益財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課
共催
藤沢市・藤沢市教育委員会
協力
藤沢市民会館サービスセンター株式会社