インターネット申込みの利用登録/利用方法はこちら

2024/6/23 親子キャンプDayについてを更新しました
2024/6/28 デイキャンプの利用状況を更新しました
2024/6/28 「かわせみハウス」の利用状況を更新しました
2024/6/28 多目的運動広場の利用状況を更新しました
2024/6/16 もーりーブログを更新しました
2023/12/09 たき火で楽しもうを実施しています

スライドショーには JavaScript が必要です。

親子キャンプDayについて

市内・市外の親子(18歳以下の子どもを含む)対象。7月6日(土)午前9時00分より、お電話にて先着予約受付開始
※お電話が繋がりにくいことが予想されます。(R5年度受付日は午前9時~午後3時まで鳴り続きました)
※お電話は仮予約となります。ご来園いただき、お早めに本申請してください。

【募集組数】
8月3日(土)6組 キャンセル待ち5組
8月9日(金)10組 キャンセル待ち5組
8月10日(土)10組 キャンセル待ち5組
8月11日(日)10組 キャンセル待ち5組
8月17日(土)6組 キャンセル待ち5組
8月24日(土)10組 キャンセル待ち5組
※宿泊・参加料金は無料です。

【日替わりオプションプログラム予定】
8月3日(土)キャンプファイア、水浴び、花火
8月9日(金)ドラム缶風呂、シャワー、花火、ナイトウォーク
8月10日(土)キャンプファイア、シャワー、花火
8月11日(日)ドラム缶風呂、シャワー、花火、ナイトウォーク
8月17日(土)天体観望会、ドラム缶風呂、花火
8月24日(土)ドラム缶風呂、花火、ナイトウォーク
※一部有料です。

休園日のお知らせ

7・8月は午前9時から午後5時まで休園日なしで開園しています。

利用のルール

安全に気持ちよく施設を利用しましょう。
「ゴミは持ち帰りましょう」ゴミ箱はありません、捨てないでください
生きものは「たくさんとりすぎない」、「最後まで飼育すること」、「自然にもどさないこと」

  • 昆虫採集
    開園時間を守ってください。(7・8月は午前9時~午後5時)
    夏に人気の昆虫等は、「モラルの範囲内」での採集にご協力ください。
    木の根っ子を掘ることで、木が弱り、枯れてしまうこともあります。
    せめて掘ったあとは埋め戻しておきましょう(樹液採集の方が効率はいいです)
  • 生物の持ち込み
    生物の持ち込みは禁止しています。
    少年の森で採集した生物も含め、一度飼った生物は最後まで飼いましょう。
  • 野外炊事場の利用がある時
    野外炊事場エリアの散策はご遠慮ください。
  • テント
    日よけ用に、自立するポップアップテント、ワンタッチテントはご利用いただけます。
    テント・タープ(ポールやロープ、ペグを使用しないと自立しないもの)はご遠慮ください。
  • 調査・研究の方
    管理棟にお立ち寄りください。依頼文の提出をお願いする場合があります。

  • 申請のない火気使用は厳禁です。デイキャンプ申請の方、プレーパーク・野外炊事場使用の事業参加の方のみご使用いただけます。
  • よくある質問
    藤沢市のHPより
  • もーりーブログ(少年の森)

    少年の森からのお知らせと、少年の森の妖精「もーりー」が日々のできごとについてお知らせします。

    少年の森はどんなところ?

    藤沢市少年の森は、国際児童年記念事業として、昭和55年5月5日に建設された、青少年野外活動施設です。

    当時、文部省の「グリーンスポーツ構想」を取り入れ、美しい緑や新鮮な空気、輝く太陽のもとを駆けめぐり、遊び、自然の中での野外活動や楽しい集団生活を通して、たくましい体力と自然を愛する優しい心を育み、環境を大切にする青少年の育成を目的に開設されました。
    自然豊かな、緑あふれる施設内には、アスレチックコースや木製遊具、キャンプ場、宿泊研修施設など、様々な施設が設置されています。
    緑あふれる藤沢市少年の森でぜひ自然を“体感”してください!
    また管理棟には、乳幼児のために「授乳」や「おむつ替え」をすることができる授乳室も完備しています。

    施設の概要・開園時間・アクセス


    藤沢市少年の森経営方針

    所在地 藤沢市打戻2345
    TEL 0466-48-7234 FAX 0466-48-7249
    e-mail mori@f-mirai.jp
    敷地面積 93,642.43m²(平成18年4月1日現在)
    主な施設 アスレチック(20ポイント)
    木製遊具(9基)
    自然散策路
    キャンプ場(テントサイト・野外炊事場)
    じゃぶじゃぶ池
    多目的運動場(クローバー広場・さわやか広場)
    宿泊研修施設「かわせみハウス」
    開園時間 9:00-16:30
    7月-8月は9:00-17:00
    休園日 月曜日(祝日の場合は開園します)
    年末年始(12/28-1/4)
    ※7月-8月は休まず開園します
    交通
    (バス)
    小田急江ノ島線
    長後駅西口
    「綾瀬車庫・海老名駅」行→
    「御所見中学校前」下車、徒歩約10分
    小田急江ノ島線
    湘南台駅西口
    湘20系統「綾瀬車庫」行→
    「御所見中学校前」下車、徒歩約10分
    JR東海道線
    辻堂駅北口
    「綾瀬車庫」行→
    「古里団地」下車、徒歩約10分
    ※2時間に1本程度と大変本数が少なくなっております。
    駐車場 あり(100台)。駐車場の駐車台数には限りがございますので、キャンプ活動の青少年団体はできるだけ公共交通機関をご利用ください。自動車やバイク、自転車でお越しの場合は必ず駐車場や駐輪場をご利用ください。路上駐車は、近隣の方の迷惑となりますのでご遠慮ください。

    園内地図

    園内地図

    園内地図

    周辺地図

    紹介動画

    利用サービス

    ブタメン(¥100)販売開始しました
    マシュマロ(¥190)販売開始しました
    R5年度よりWi-Fiサービスやレンタルを開始しました。
    おもちゃの貸し出しや虫よけ等の物品販売、アイス・飲料水の自動販売機を設置しております。

    • Wi-Fiサービス
      管理棟周辺、かわせみハウス内(宿泊棟利用時)でフリーWi-Fiをご利用いただけます。
    • 物販
      管理棟でレジャーグッズ等を販売しています。数に限りがございますので、ご了承ください。

      軍手 66円
      軍手(女性用) 88円
      軍手(こども用)すべり止め付き 172円
      軍手(こども用)すべり止めなし 144円
      蚊取りせんこう 363円
      虫よけスプレー 547円
      レジャーシート 154円
      ウェットティッシュ 435円
      アルミホイル 126円
      紙コップ(15個) 220円
      わりばし(20膳) 165円
      かさ 213円
      虫あみ 693円
      虫かご(小) 385円
      虫かご 638円
      ボール(大) 506円
      フリスビー 220円
      シャボン玉 66円
      石けんクレンザー 396円
      液体せっけん 371円
      コアラのマーチ 116円
      チップスター 138円
      スプーン(1個) 11円
      マシュマロ 190円
    • レンタル
      管理棟でレジャーグッズ等をレンタルしています。数に限りがございますので、ご了承ください。

      テント(2~3名用ポップアップテント) 300円
      マット 100円
      ミニテーブル 100円
      ローチェア 100円
      昆虫観察3点セット 100円

    指定管理者:公益財団法人 藤沢市みらい創造財団

      より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

      質問:このページの内容は参考になりましたか?

      質問:このページの内容はわかりやすかったですか?

      質問:このページは見つけやすかったですか?