第73回 藤沢市展 作品募集と開催について

 

「第73回藤沢市展」を開催するにあたり美術・書道・写真・華道の各部の作品募集を行います。詳しくは下記リンク先より出品規定PDFをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしております。

趣旨

市民の芸術文化活動の支援と振興を図ることを目的として、美術・書道・写真・華道の各部の作品を公募する総合展です。

作品募集受付日時

2023年5月28日(日)

【美術】 10時から12時まで (第1展示集会ホール)
※油彩・水彩・パステル・デッサン・デザインの平面作品は、10時から11時まで。
その他、平面作品と彫塑・工芸部門は、11時から12時まで。

【書道】 10時から12時まで (第2展示集会ホール)

【写真】 10時から12時まで (第2会議室)

【華道】 申込書を持参または郵送 <5/28(日)必着>
   郵送先:〒251-0026 藤沢市鵠沼東8番1号(公財)藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課 まで

作品募集受付会場

藤沢市民会館

  • 住 所:藤沢市鵠沼東8番1号
    問合せ:0466-28-1135(公益財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課)
  • 休館日:月曜日・祝日の翌日

出品規定・出品申込書・出品票ABと釈文票

出品についての詳しい内容は、リンク先のPDFをご確認ください。

賞について

優秀な作品には次の賞を贈呈します。※該当無しの場合有り。また作品審査はすべて非公開。

  • 協会賞(大賞)(1名)
  • 市長賞(1名)
  • 市議会議長賞(1名)
  • 教育委員会賞(1名)
  • 実行委員会賞(1名)
  • 秀作賞(若干名)
  • 奨励賞(18歳以下・若干名)

 

◯審査員◯
美術
・藤沢市美術家協会審査員

書道
・藤沢市書道協会審査員

写真
・東京工芸大学 芸術学部写真学科
教授 上田耕一郎
准教授  勝倉崚太
・舞台写真家
日本写真家協会正会員 寺司正彦

華道
・株式会社日本女性新聞 代表取締役社長  西川治嘉
・タウン誌「ふじさわびと」代表取締役 大野木加代子
・株式会社ジェイコム湘南・神奈川 湘南局 地域プロデューサー 瀧真弓

 

【表彰式】7月9日(日)15時から(予定)    藤沢市民会館 第1展示集会ホール

藤沢市展開催日程

会場 藤沢市民ギャラリー(ODAKYU湘南GATE6階)
時間 10時から19時まで ※月曜日は休館日 日曜日は17時まで

写真

6月20日(火)から6月25日(日)まで

華道

6月20日(火)から6月22日(木)まで:公募作品
※6月22日(木)は17時まで

6月23日(金)から6月25日(日)まで:入賞作品・会員作品
講評会:6月22日(木)16時30分から(予定)

美術

6月27日(火)から7月2日(日)まで
講評会:7月2日(日)14時30分から(予定)

書道

7月4日(火)から7月9日(日)まで

ご協賛のお願い

藤沢市全体で活気溢れる「藤沢市展」にするため、企業・商店、団体の皆様に協賛を募集します。

■対象
藤沢市内及び近隣市町村の企業・商店、団体、先着40 社
■受付期間
3 月1 日(水) ~ 5 月25 日(木)
■協賛特典
作品展示期間中(6 月20 日(火) から7 月9 日(日) の期間)に来場者に配付する目録に広告を掲載します。
印刷部数は3,500 部。広告のサイズは、W75mm以下×H50mm 以下。
■協賛金
1 口 5,000 円
現金、現金書留、または銀行振込のいずれかの方法により、お支払いください。
※現金書留手数料や振込手数料はご負担ください。

企業・商店、団体様のあたたかいご支援をよろしくお願いします。
申込用紙はこちらよりご確認ください。

主催

藤沢市展実行委員会
構成団体:藤沢市美術家協会・藤沢市書道協会・藤沢華道協会・藤沢市・公益財団法人藤沢市みらい創造財団

共催

藤沢市教育委員会

    より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

    質問:このページの内容は参考になりましたか?

    質問:このページの内容はわかりやすかったですか?

    質問:このページは見つけやすかったですか?