藤沢市協働事業「みらいサマースクール」における電子メールの誤送信に関するご報告とお詫び

当財団と藤沢市が協働で実施している「みらいサマースクール」におきまして、当財団が参加者の保護者に向けてメールを送信する際、メールアドレスを「Bcc」欄に入力して一斉送信すべきところ、「To」欄にて送信してしまい、個々のメールアドレスが他の保護者から見えてしまう事態を発生させてしまいました。今回の件でご心配・ご迷惑をおかけした皆さまに心から深くお詫び申し上げますとともに、個人情報の適切な管理について当財団職員に対して再度徹底し、再発防止に努めてまいります。

1 事案発生日時

令和7年5月16日(金)午後2時50分頃

2 経緯

当財団職員が「みらいサマースクールの保護者説明会」のご案内を行うため、参加者の保護者36名へメールを一斉送信する際に「Bcc」(設定したアドレスは他の受信者からは見られない)欄で送信するべきところを誤って「To」(宛先)で送信し、メールアドレスを送信した方々に流出させてしまいました。令和7年5月17日(土)午後2時頃、当該メールを受け取った保護者からのご指摘により、メールの誤送信があったことを把握しました。

3 誤送信した個人情報の内容

保護者36名個々のメールアドレス

※メールアドレス以外の個人情報は含まれておりません

4 事後対応

令和7年5月17日(土)午後6時~

メールにより、経緯のご説明、謝罪並びに誤送信したメール削除のお願いを保護者36名に送信しました。

 

令和7年5月19日(月)午前9時~

改めて参加者の保護者にご説明と謝罪、再発防止について電話連絡を行いました。

※現時点では、メールアドレスの流出等の二次被害の報告は受けておりません。

5 今後の再発防止策

個人情報を含むメールを送信する場合の作業手順、留意事項を再徹底します。

・一斉メールを送信する際には必ず複数(上席者)での確認を行う。

・財団全職員に対して、改めて個人情報の重要性に対する意識向上と情報セキュリティ教育を徹底する。

 

関連リンク

・プレスリリース資料(pdf)

 

問い合わせ

公益財団法人藤沢市みらい創造財団

青少年事業部 放課後児童育成課

電話:0466-21-6709

    より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

    質問:このページの内容は参考になりましたか?

    質問:このページの内容はわかりやすかったですか?

    質問:このページは見つけやすかったですか?